www.youtube.com 曲を弾く、となった時に最初から最後まで一気に弾くと考える方が多いです。もちろんその方法で上手くいく場合もあります。しかし初心者がいきなりフルで弾ききるのは至難の業です。どこが得意でどこが苦手か?そんな事を考える間もなく忙し…
www.youtube.com 人差し指のストロークには王道パターンが3つあります。 簡単なものからちょっと難しいものまであります。 ちょっと難しいと聞いて構えた方もご安心下さい、すごく分かりやすく解説します♫ ①ダウン4回のパターン 矢印がストロークで弾く向…
www.youtube.com ・人差し指を使ったストローク ストロークには色々な種類があるのですが大きく2つに分ける事が出来ます。 親指を使ったストロークと人差し指を使ったストロークの2つです。 親指ストロークと人差し指ストロークは使う指はもちろん違うので…
www.youtube.com ・親指を使ったストローク ストロークとは右手の親指で弦を一気に4本弾く事です。 1本2本弾いただけではストロークとは呼びません。 まずはフォームから確認しましょう。 正面から見た図です。 右手の親指以外の3本はウクレレ下部を支え…
www.youtube.com ・サビのコード譜 ドライフラワーのサビのコード譜です。 コード譜、というのは↑の画像のようにコードだけが書かれた楽譜の事です。 弾き語りをしている方々が何か紙を見ながら演奏している時はこのようなコード譜を見ている場合が多いです…
www.youtube.com ・C→Gのコードチェンジ まずは曲の一番最初に出てくるCからGへのコードチェンジを練習しましょう。 ↑これがCのコードです。 ↑これがGのコードです。 コードチェンジのコツは3つあって、①なるべく素早く②指の動きを最小限に③動かさなくてい…
www.youtube.com ・C(シー)のコード 薬指で1弦の3フレットを押さえます。 それだけでもうCのコードです。 人差し指、中指、小指は使いませんがあまり弦から離れないようにして下さい。 離れているとコードを変える時に時間がかかるからです。 ・Am(エーマ…
www.youtube.com 曲を弾く、となった時最初から最後まで一気に弾くものと考える方が多いです。もちろんその方法で上手くいく場合もあります。しかし初心者がいきなりフルで弾ききるのは至難の業です。どこが得意でどこが苦手か?そんな事を考える間もなく忙…
www.youtube.com 人差し指のストロークには王道パターンが3つあります。 簡単なものからちょっと難しいものまであります。 ちょっと難しいと聞いて構えた方もご安心下さい、すごく分かりやすく解説します♫ ①ダウン4回のパターン 矢印がストロークの弾く向…
www.youtube.com ・人差し指を使ったストローク ストロークには色々な種類があるのですが大きく2つに分ける事が出来ます。 親指を使ったストロークと人差し指を使ったストロークの2つです。 親指ストロークと人差し指ストロークは使う指はもちろん違うので…
www.youtube.com ・親指を使ったストローク ストロークとは右手で弦を一気に4本弾く事です。 1本2本弾いただけではストロークとは呼びません。 まずはフォームから確認しましょう。 正面から見た図です。 右手は親指以外の3本はウクレレ下部を支えるよう…
www.youtube.com ・イントロのコード譜 マリーゴールドのイントロ部分のコード譜です。 コード譜、というのは↑画像のようなコードだけが書かれた譜面の事です。 ウクレレで弾き語りをしている方々はこのような楽譜を見ながら演奏しています。 学校の音楽の授…
www.youtube.com ・Am→Em7のコードチェンジ コードを押さえていた状態から違うコードに替える事をコードチェンジと言います。 1日目に練習したコードを使います。 ↑これがAmのコードで、 ↑これがEm7のコードです。 このAmからEm7へのコードチェンジを練習し…
www.youtube.com ・C(シー)のコード 薬指で1弦3フレットを押さえます。 これだけです、すごく簡単ですね♫ 人差し指や中指、薬指は使いませんがあまり弦から離れないようにしましょう。 ・G7(ジーセヴン)のコード 中指で3弦2フレット、人差し指で2弦1フ…